副業

ミライズの物販スクールは怪しいと噂される理由とは?物販ONEとの違いを検証

ミライズという物販スクールが怪しいと噂されたことがあるようです。

現在はミライズという物販スクールはなく、物販ONEに名称が変わっています。

名称を変えたことで、なにかやましいことでもあったのではないか?と思う人がいたのかもしれません。

物販ONEに名称を変えたミライズが怪しいのかが気になります。

そこで、ミライズが怪しいと言われだした理由や物販ONEに名称を変えた理由を調査することにしました。

この記事で解決できるあなたのお悩み

  • ミライズが物販ONEに名称を変えた理由わかる
  • ミライズが怪しい物販スクールだったのかがわかる
  • 物販ONEが怪しい物販スクールなのかがわかる
シゲル

50万円ほどの詐欺に遭った経験がありますが、現在では月に15万円ほどをせどりで稼いでいるしげるが、あなたのお悩みを解決していきます。

結論、この記事を読めば

  • ミライズが物販ONEに変わった理由について調査
  • ミライズが物販スクールとして怪しかったのかを解説
  • 物販ONEの内容や費用について詳細を検証

ということがわかります。

あなたがこの記事を読み終える頃には、ミライズが物販ONEに名前を変えた正確な理由と、物販ONEが物販スクールとして怪しくない物販スクールだということがわかります!

さらに、物販ONEでかかる費用や講座内容などの詳細も紹介していきます。

最後まで楽しんで見てくださいね。

かずくんの物販ONEは怪しい?本当に詐欺?物販ONEの評判や口コミ徹底検証 物販ONEが詐欺をしているスクールなのでは?という噂を聞いたことはありませんか? 最近は、物販スクールが増えたこともあり、良くな...

ミライズ(MIRAISE)が物販ONEに変わった理由について調査

ミライズが物販ONEに変わった理由について調査していくと、ミライズという名称で商標登録を申請した結果、審査に通らなかったことが理由だとわかりました。

通らなかった理由について詳しく解説していきます。

物販ONE代表のかずくんが公式に発表した名称変更の理由

ミライズという名称で商標登録を取ろうとしたところ、なんと、ミライズによく似た名前で活動している育児コミュニティがすでに存在していたことがわかりました。

まったく同じ名前でなくても、似ているからややこしいということで審査が通らなったということです。

規模的にはミライズの方が大きかったのですが、商標登録は早い者勝ちということで、ミライズが審査落ちしてしまいました。

そのため、ミライズから物販ONEにスクール名を変更したというわけです。

ミライズと物販ONEを運営する会社について調査

引用元:株式会社物販ONE

ミライズの名前を物販ONEに変更しましたが、運営元の会社は変わりません

会社名は株式会社物販ONEという名前で、2019年に設立しています。

SmartLifeの事業の一つとして、物販スクールを運営していることがわかりました。

ミライズと物販ONEの講師について

物販ONEにスクール名が変わっただけで、講師が変わったわけではありません。

物販ONEの講師は、物販で実績を積んだ方が就いており、講座の質も高いと評判です。

物販ONEの講師を紹介します。

引用元:物販ONE

トップ講師の久冨木さんは、物販ONEを立ち上げた当初から活躍する講師です。

代表のかずくんが物販事業を始めたころに、SNSを通じて物販のコンサルを受けさせてほしいと依頼してきました。

そこから実績を伸ばし、物販ONEの講師に就任するまでになった方です。

引用元:物販ONE

アパレル部門担当の代田さんは、半年で月利110万を達成したアパレルのスペシャリストです。

外注化も取り入れていることから、スクール生に効率的な物販事業についてのアドバイスも的確に行えます。

引用元:物販ONE

eBay部門担当の小野さんは、副業として取り組んだeBayで成功し、外注化も駆使しながら月利70万円を半年で達成させた実績を持ちます。

海外輸出は初心者には難しく感じるかもしれませんが、物販事業をわかりやすく、稼げるように指導できる力のある講師です。

ミライズ(MIRASE)が物販スクールとして怪しかったのかを解説

ミライズが物販スクールとして怪しかったのかを解説していきます。

ミライズは、物販ONEにスクール名を変更しているので、ここでは物販ONEについて物販スクールとして問題のないスクールなのかを確認していきます。

ミライズと物販ONEが怪しいといわれる理由

物販ONEが怪しいといわれたり、詐欺だといわれることがあるようです。

調査したところ、広告の運用の仕方やかずくんに対する世間の感情が原因だったことがわかりました。

また、代表のかずくんが大学を休学したり、詐欺にあったりしているため、物販ONEも怪しいスクールではないかと誤解しているところもあるようです。

ミライズと物販ONEの広告が怪しい

物販ONEは集客のためにYouTubeに積極的に広告を出しています。

YouTubeをよく視聴する方は、動画の途中で流れてくる広告が煩わしいと感じることがあるかもしれません。

CMのたびに物販ONEの広告が流れてきて、その結果、物販ONEに対してマイナスなイメージを持ってしまった方もいるようです。

ミライズと物販ONEの代表かずくんに対する世間の評判

物販ONEそのものには特に何も思わなくても、代表のかずくんに対して批判的な感情を持つ方がいました。

すべての人に好かれることや、受け入れてもらうことは不可能です。

ただ、こういった一部の人の感情でスクール自体の評価を決めるのはもったいないことでしょう。

物販ONEの内容や費用について詳細を検証

引用元 物販ONE

物販ONEの講座内容や費用について詳しくさらに検証していきます。

代表の顔や態度がどうであれ、講座や個別相談などの講座自体に問題がなければ、スクールを受講することに問題はないでしょう。

本気で物販を学びたい方は、スクールの内容や費用で加入を検討するようにしてください。

物販ONEのスクール費用を紹介

物販ONEのスクールにかかる費用を紹介していきます。

物販ONEのスクール費用は77~231万円の3タイプが用意されています。

  • スタンダードコース:77万円(税込)
  • プライベートコース:99万円(税込)
  • プレミアムコース:231万円(税込)

コースごとに受講できる内容やサポート内容が変わります。

コースを途中で変更することができないため、最初の受講時に自分がどの程度細かいサポートが必要なのか、どの分野を学びたいのかはしっかり考えておくようにしましょう。

物販ONEのスクール内容を検証

引用元:物販ONE

物販ONEで学べる講座の内容について検証していきます。

  • Amazon・eBay・メルカリのうち、いずれかを選択して受講する
  • プレミアムコースのみ、Amazon・eBay・メルカリのすべて受講が可能

その他、プライベートコース、プレミアムコースは個別Zoomや個別での相談や仕入れ相談がついていて、スタンダードコースよりも一歩深く学べる内容になっています。

物販ONEを受講した方の声

実際に物販ONEを受講した方の口コミや感想を紹介します。

オフ会に参加できる権利がどのコースにもついているので、物販ONEに加入すればスクール生同士の交流ができることも魅力の一つです。

孤独になりがちな物販事業で、仲間ができるのは心強いことですね。

さらに、実績や活動をSNSで発信してモチベーションを上げている方もいました!

イイネやコメントがつくともっと頑張ろうという活力につながります。

まとめ:ミライズ(MIRAISE)と物販ONEは同じ物販スクールで、内容も費用も同じもの!これまでの受講生は総勢3,000名を超えている

引用元 物販ONE

ミライズと物販ONEは同じ物販スクールで運営会社も講師陣も同じことがわかりました。

ミライズが怪しいといわれる理由は物販への良くない印象を持つ一般の方や、広告に対する批判的なイメージが原因でした。

現在は物販ONEと名称を変えていますが、物販スクールとしては3,000名以上の方が受講し、それぞれに実績を上げていることから、怪しいスクールではありません

名称を変えた理由も商標登録が早い者勝ちで取れなかったという、わかりやすい理由で怪しさは感じられませんでした。

物販ONEはこれから物販を学びたい方や、物販事業で悩む方にとって、サポート体制が手厚いスクールのようです。

独学で学んでいる方は、一度物販ONEのLINEやメルマガで相談してみてはいかがでしょうか?

メルマガに登録し、質問を返信するとかずくんから個別動画で返信がもらえます。

気になる方はメルマガに登録してみてくださいね。

シゲル

名称が変わったのは何か事情があるのでは?と思う人が多いようです。

名前が変わったとはいえ、サポート内容や講師は変わりなく、質の高い講座が多く用意されている物販ONEが怪しいとはとても思えないですね。