副業

【最新版】物販ONEのかずくんは怪しい?料金・実績・口コミから詐欺の真偽を調査!

  • 物販ONEのかずくんの慶應卒は本当なの?
  • 物販ONEの料金77万円~231万円は適正価格なの?
  • 受講生は本当に月収100万円を達成できるの?

最近、物販ONEの広告をよく見かけます。

運営者のかずくん(森谷和正)は、広告の中で「受講生が月収100万円を達成した」という実績をたびたび強調しています。

でも、本当にそんなに稼げるものなのでしょうか?

この記事では

  • かずくんの学歴疑惑は本当?慶應卒業の証拠はあるのか
  • 物販ONEの料金は高すぎる?他のスクールとの相場比較で検証
  • 月収100万円は本当に可能?実際に稼げた人の割合を知りたい

を解説していきます。

かずくんは信頼できる人なのか。

また詐欺と言われる理由から実際稼いだ人の割合まで、すべて包み隠さずお伝えしていきます。

ぜひ最後まで読んで、判断の参考にしてくださいね。

物販ONE・かずくんの基本情報と信頼性を徹底検証

物販ONEを運営するかずくんの学歴や実績を見ていただくと、信頼性の高い人だということがわかります

批判される理由も併せて、気になるポイントを詳しく調べたのでご紹介します。

かずくんの慶應卒は本当?学歴詐称疑惑を検証

かずくんは慶應義塾大学理工学部を正式に卒業しており、学歴詐称疑惑は事実無根です。

疑惑の発端は2020年7月の「大学は完全不要」発言でした。

慶應ブランドを活用してビジネスを展開しながら大学を否定する矛盾が、「本当に慶應生なのか」という疑問を生みました。

さらに最初に投稿した学生証写真に慶應特有の「ペンマーク」が写っていなかったことで、学生証偽造疑惑まで発展しました。

しかし、かずくんは2020年12月に慶應義塾大学からの公式通達文書を公開し、在学の事実を証明。

2022年には学生証を再投稿し、卒業証書も同じ年に投稿しています。

学生証や大学からの書類、卒業証書といった証拠が全て揃っていて、どれも慶應義塾大学での在籍・卒業を裏付けています。

資料に食い違いもなく、疑う理由は見当たりません

学歴詐称は、法律に触れる可能性があります。

もしバレたら仕事上の信用も大きく失ってしまいます。

そう考えると、わざわざ学歴を偽るようなメリットはないですよね。

受講生3,000人の物販ONEが「詐欺?」と言われる3つの理由

1.高額な受講料

物販ONEが「詐欺」と批判される最大の理由は高額な受講料です。

現在の料金体系は以下の通りです。

  • スタンダードコース: 77万円(税込)
  • プライベートコース: 99万円(税込)
  • プレミアムコース: 231万円(税込)

一般的に考えるとかなり高い金額で「本当にこの値段に見合うだけの価値があるの?」と疑問に思うのも当然です。

ただし、高いかどうかの感じ方は人それぞれの収入や家庭の事情、年齢によって異なります

なので「高いから怪しい」と決めつけるのは正しくありません。

価値があるかという疑問については、物販ONEの受講生532人を対象にした月利結果のアンケートがあります。

実際に90%の人が何らかの収益を上げており、そのうち28%の人が月利30万円以上を達成しています。

特に注目すべきは、月利100万円以上を達成した人が12%もいることです。

この記事ではこうした実際のデータに基づいた情報をお伝えするので、心配を解消してもらえればと思います。

参照元:YouTube 令和の虎

2.疑わしい誇大広告

第二の理由は、大げさな広告による疑惑です。

参照元:物販ONE広告より

YouTube広告では「ハイブランド品を1円で仕入れて高く売る方法」「スマホ1台で月収100万円」「簡単に稼げる」といった現実的でない表現を多用しています。

確かに、この言葉だけを聞けば怪しく思われても仕方ありません。

ただし、実際に稼いでいる人が存在するのも事実であり、そのため広告が大げさだとは言い切れません。

3.転売禁止商品の指導

第三の理由は、転売禁止商品の転売指導に関する疑惑です。

一部の受講生から「通販サイトの初回限定価格を使って商品を購入し解約後、メルカリに高額転売するビジネスを紹介されたとの口コミがありました。

通販サイトには転売禁止と書いてあったが、講師は『全て自己責任で』とのこと」との証言があります

参照元:Xより

このような一部の問題的な口コミがあったとしても、それだけで物販ONE全体を「詐欺」と断定するのは軽率ではないでしょうか

物販ONEは実際にサービスを提供しており、Amazon・eBay・アパレルといった複数の分野で実践的なノウハウを学べるカリキュラムが組まれています。

安定的に成果を上げている受講生もいて、月収10万円以上を継続して達成している実績も報告されています。

全体として見れば、一定の信頼性と再現性を備えた教育プログラムと言えるでしょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

元MIRAISEから物販ONEに名称変更した本当の理由

  • 2019年12月:MIRAISE(ミライズ) スタート
  • 2020年以降:代表・かずくんのSNS投稿などが炎上
  • 2023年3月:スクール名を「物販ONE」へと変更

株式会社Smart Lifeが運営する物販スクールは、2019年12月に「MIRAISE(ミライズ)」としてスタートしました。

当初はわずか数十名の受講生しかいませんでしたが、約3年3ヶ月でその数は500名ほどにまで拡大し、一定の成長を遂げています。

しかし、2020年以降、代表・かずくんのSNS投稿や露出がたびたび炎上。

その影響でネット上では「怪しい」「うざい」「気持ち悪い」といったネガティブな評判が目立つようになり、ブランドイメージの悪化を招く事態となりました。

一部の業界関係者からは「ネット上での悪評が営業活動に支障をきたしていた」とする声も上がっており、運営側にとっては無視できないリスクになっていたようです。

そうした状況を背景に、2023年3月にはスクール名を「物販ONE」へと変更

名前を変更したのは商標が取れなかったからということを、かずくんは自ら発言しているので、炎上などの影響での変更ではないことがわかります

変更後は「物販ONE®」として商標登録を完了しました。

参照元:特許情報プラットフォーム

かずくんが「怪しい」「うざい」「気持ち悪い」と批判される4つの原因

1. ひどい差別発言をした(事実)

2020年に「大学なんて全然いらない」「せどりは高卒の人がやる低レベルなこと」と発言して炎上。

学歴差別の記録が残っているので、これは事実です

2. 話し方が偉そう(個人の感想)

威圧的で早口、お金持ちアピールが多い話し方が気に入らないと言われています。

ただし、不快かどうかは人それぞれです

3. YouTube広告がしつこい(個人の感想)

物販ONEの広告が何度も表示され、「簡単に儲かる」「スマホ1台で十分」などの大げさな宣伝が嫌がられています。

でも感じ方は人によって違います

4. 怪しいビジネス疑惑(判断が難しい)

高額商品を「簡単に稼げる」と宣伝し、無料から高額商品へ誘導する手法が詐欺っぽいと言われているのです。

しかし、似ているだけでは詐欺とは断定できません

批判される4つ原因まとめ

批判には「事実」と「個人の感想」があります

差別発言は記録に残る事実なので問題ですが、話し方や広告の印象は人によって違います。

すべてを鵜呑みにせず、事実と感想を分けて自分で判断することが大切です。

かずくんについてもっと詳しく知りたい方はこちらを見てくださいね。

株式会社Smart Lifeの実態と森谷和正(かずくん)の人物像とは? この記事で解決するあなたのお悩み 株式会社Smart Life 森谷和正(かずくん)がどんな人物なのか知りたい 株式会社Sma...

物販ONEの料金とサービス内容を完全解説

料金だけ見ると高額に感じるかもしれません。

ですが、手厚い個別サポートと充実した学習内容を踏まえると適正価格といえます

各コースの詳細な内容と実際のサポート体制を、詳しく見ていきましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

物販ONEの料金体系は?3つのコース(77万円~231万円)の詳細

物販ONEには3つのコースがあり、料金は77万円から231万円まで幅があります。

自分のレベルや目標に合わせて選べるようになっています

スタンダードコース(77万円・税込)は、Amazonかアパレルのどちらか片方を選んで勉強するコースです。

100本以上の動画で学べて、他の受講生と情報交換できるグループに参加でき、毎週オンラインで勉強会もあります。

プライベートコース(99万円・税込)は、スタンダードコースにプラスして個別サポートも付いてくるコースです。

プレミアムコース(231万円・税込)ではAmazonとアパレル、そしてeBayの全てが学べて一番手厚いサポートが受けられます。

他のスクールとの比較は下記の通りです。

正直、金額は高いなと思いますが、個別サポートがある物販スクールって大体数十万円から100万円以上するんですよね。

この業界の相場で考えると、実は普通の値段設定です。

サポートがしっかりしていることを考えると、そこまで高すぎるということはないのかもしれません。

他とのスクールの比較について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

5万円台から始められる「物販ゼミ」の内容と効果を検証

物販ゼミは59,800円でメルカリやAmazonの物販を学べる入門コースです。

物販ONEには高額なメインコースの他に、もっと安い値段で始められる「物販ゼミ集中講座」があります

この講座を受けることで、スクールがどんな感じかを体験しながら物販の基本を覚えることができます。

物販ゼミは21日間の集中カリキュラムになっていて、メルカリ物販やAmazon物販に特化した実践的な内容です。

1日の勉強時間はテキストと動画を合わせて1時間程度なので、忙しい人でも続けやすくなっています。

メルカリ物販ゼミの内容

  • 21日間・文章150,000字+動画300分
  • グループコンサル2回(各60分)
  • 無期限で閲覧可能なオンライン形式
  • 追加で7大特典:仕入れリスト(スーツ・パンプス等)、売上管理シート、個別ZOOM、LINE限定グループなど  

実際に成果を出した人の例もあります。

大学4年生で初月6万円、2ヶ月で14万円、3ヶ月で25万円稼いだケースやシングルマザーの女性が1年で月収92万円を達成した例も報告されています。

参照元:物販ゼミ メルカリコース

メインコースに入る前の「お試し」として使う人も多く、内容が充実していると評価されています。​​​​​​​​​​​​​​​​

高額な物販スクールだからこそ、「講師の信頼性」は気になりますよね。
物販ONEのこはく講師について、実際の受講者がどう評価しているのかをまとめた記事がこちらです。

【物販ONE】こはくさんの口コミは?メルカリ物販コース受講のメリット この記事で解決するあなたのお悩み 講師の「こはくさん」はどんな人? メルカリ物販コースで本当に稼げるようになるの? 受講...

物販ONEの完全審査制入会条件と実際の審査内容

物販ONEに入るには審査があって、誰でも入れるわけではありません。

物販ONEの特徴は、審査制で入会者を選んでいることです。

こうすることで、少ない人数に手厚いサポートができるようになっていま

なぜ審査制にしているかというと「限られた生徒さんに質の高いサポートを用意したいから」だそうです。

運営側は「日本一の生徒実績を作ること」を目指していて、本当に結果を出せそうな人だけを受け入れる方針なんです。

どんな基準で審査しているかは詳しく公開されていませんが、物販で本気で稼ぐ気がある人、個人で稼ぐ力が本当に必要な人を対象にしています。

下記に実際に私が審査内容について質問した内容があります。

個別審査という内容ですが、今の現状や目標金額などを質問され、受講者側に問題がないと判断したら「入会はどうですか」と聞かれる流れでした。

審査を通るには、なぜ物販を学びたいのかをはっきりさせておくことが大事です。​​​​​​​​​​​​​​​​

サポート体制と「実質無期限保証」の実態と仕組みを調査

販ONEの一番の売りは、実質無期限の「無料サポート保証」という制度です。

これによって、他のスクールとは違うサポート体制を作っています。

下記の通り、サポート体制も充実しています。

  • 専属トレーナー(メンター):主にLINEで商品リサーチ・全般の相談に対応
  • チャットグループ参加講師・受講生:仕入れ判断・ツールなどを質問可能
  • Zoom勉強会での講師:週次セッションでリアルタイムQ&Aに対応
  • 月次面談担当講師:進捗や戦略、不安解消の相談が可能
  • 他受講生:チャット・オフ会・勉強会を通じて横の学び・励ましを得られる

サポート内容について、「契約期間は法律の都合上12ヶ月と書いていますが、延長無料ということで実質無期限でのサポートになります」と説明されています。

契約期間が終わる1ヶ月前に申し出れば、無料でサポートを続けてもらえる仕組みです。

横浜駅直結の事務所が使えたり、東京と大阪で交互に開かれるオフラインの勉強会にも参加できます。

ただし、運営会社の判断でサービスが変わったり終了したりする可能性もあるので、完全に永久保証というわけではありません。​​​​​​​​​​​​​​​​

物販ONEで本当に稼げるのか?受講生の成功率を調査

​​​​​​​​​​​​​​​​物販ONEの受講生が実際にどのくらい稼いでいるのか、成功する人と失敗する人の違いや広告の内容を調べました。

物販ONEの受講生は本当に月収100万円を達成しているのか

物販ONEが2025年1月に発表した公式データによると、累計40名以上の受講生が月利100万円を突破しています。

総受講生数3,000名に対して、約1.3%という極めて少ない割合です。

しかし、2024年7月時点では20名以上だったので、半年で約2倍に増えています

会社のプレスリリースでは、目標を達成した受講生に「達成証」を授与していることが明記されており、達成者が多数存在するのは事実といえます。

実際のところ、大多数の受講生の平均的な成果は月利13万円程度で、副業として取り組む場合は月利9万円程度が一般的です。

実際に稼いでいる人がいるので、月収100万円の達成は不可能ではありません

大切なのは派手な数字に惑わされることなく、コツコツと継続する意志と正しい方向で努力を重ねることです。

ほんの一部の人だけが成功しているのではなく「やり切った人が成功している」というのが、物販ONEのリアルな姿です。

物販ONEで稼げる人・稼げない人の特徴

SNSや受講生の口コミを調べてみると、稼げる人と稼げない人にははっきりとした違いがあるのがわかります。

稼げる人の特徴

継続してコツコツやれる人
月10万円~100万円稼いでいる人に共通するのは、地道な努力と継続力があることです。

初月から1~3万円ほどの利益を出し、中には10万円以上稼げた人もいます。

素直に学べる人
講師からのアドバイスを素直に受け入れ、基礎から応用までを体系的に学ぶ姿勢が、成功の鍵となっているのです。

時間の使い方が上手
「会社員の副業で稼げた」「主婦で子育てしながらでも稼げた」という口コミが多く、忙しい方でも限られた時間で稼げていることがわかります。

稼げない人の特徴

斜に構えている人
「そんなの嘘でしょ」「できないよ」と思っている人や、指示待ちで自分から動かない人は稼げるようになりません

勉強時間が取れない
100本以上のノウハウ動画や質問専用グループなど、コンテンツが非常に多いため継続的な学習時間の確保が必要ですが、それができない人は伸び悩みます。

お金をかけたくない
スクール費用は77万円~231万円の幅があり、高額なスクール料金を回収して利益に繋げるには時間がかかることを理解していない人は厳しいです。

要するに、本気でやるかどうかが全てです

時間とお金をきちんと投資して、地道に続けられる人だけが結果を出しています。

YouTube広告「100円仕入れ880円販売」の誇大表現の真相を調査

画像引用元:もえかブログ

「100円で仕入れて880円で売る」といったYouTube広告のフレーズは、確かに実例として存在するケースではあります。

しかし、これは非常にまれな掘り出し物に近く、誰もが再現できるような内容ではありません

実際に、物販ONEで取り組まれている代表的な手法における利益率は以下の通りです。

  • 電脳せどり(ネット仕入れ):10〜15%
  • 店舗せどり(実店舗仕入れ):15〜20%
せどりとは

商品を安く仕入れて高く売るビジネスです。

実店舗やネットで価格差のある商品を見つけ、Amazonやメルカリなどで転売して利益を得ます。

在庫リスクや手間はありますが、少額から始められる副業として人気です。

利益率20〜40%というのが一般的な物販ビジネスの現実的な水準であり、「数倍儲かる」というような広告表現は、ごく一部の成功事例を切り取ったものにすぎません。

特に初心者にとってはいきなり同じような結果を出すのは困難であり、実際には月1〜3万円程度から始めて、少しずつステップアップしていく人が多いのが実態です。

もちろん、正しい手順と継続的な学びがあれば、月収10万円・30万円、そして100万円に到達する可能性はゼロではありません

だからこそ、派手な成功事例だけを見て判断せず、「平均的な成果」がどの程度なのかをしっかり把握したうえで検討すべきだと言えるでしょう。

「せどり」を詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてくださいね。

物販ONE・かずくんは詐欺?怪しい?徹底検証の結論

今回は、物販ONEやかずくんの評判について徹底検証をしました。

物販ONEとかずくんの信頼性について
  • かずくん慶應卒は本当?学歴詐称疑惑を検証
  • 受講生3,000人の物販ONEが「詐欺」と言われる3つの理由
  • 名称変更した本当の理由
  • かずくんが批判される4つの原因
料金とサポート体制について
  • 物販ONEの料金体系の詳細
  • 5万円台から始められる「物販ゼミ」の内容と効果を検証
  • 物販ONEの完全審査制入会条件と実際の審査内容
  • サポート体制と「実質無期限保証」の実態と仕組みを調査

物販ONEやかずくんが「怪しい」「詐欺」と言われる背景には、高額な料金設定や目立つYouTube広告が影響しています。

しかし、かずくんの学歴については慶應大学卒業という事実が確認されており、誤った情報が一部で広まっているにすぎません

料金に関しても、77万円から231万円と高額ではありますが、完全審査制や無期限のサポート制度など内容に見合った体制が整っています。

実際に月収100万円を超える成果を出した受講生も存在しており、誠実に運営されているスクールであることがうかがえます

物販ONEへの入会を検討している方は、まず5万円台の物販ゼミから始めて、自分に合うかどうか慎重に判断しましょう。